翻訳と辞書
Words near each other
・ 菊池正士
・ 菊池正法
・ 菊池正美
・ 菊池武一
・ 菊池武光
・ 菊池武包
・ 菊池武吉
・ 菊池武士
・ 菊池武夫
・ 菊池武夫 (ファッションデザイナー)
菊池武夫 (法律家)
・ 菊池武夫 (陸軍軍人)
・ 菊池武徳
・ 菊池武房
・ 菊池武政
・ 菊池武敏
・ 菊池武時
・ 菊池武朝
・ 菊池武澄
・ 菊池武経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

菊池武夫 (法律家) : ミニ英和和英辞書
菊池武夫 (法律家)[きくち たけお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きく]
 【名詞】 1. chrysanthemum 
: [いけ]
 【名詞】 1. pond 
武夫 : [ぶふ]
 【名詞】 1. warrior 2. samurai
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
法律 : [ほうりつ]
 【名詞】 1. law 
法律家 : [ほうりつか]
 【名詞】 1. lawyer 2. jurist
: [りつ]
 (n) commandments
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

菊池武夫 (法律家) : ウィキペディア日本語版
菊池武夫 (法律家)[きくち たけお]

菊池 武夫(きくち たけお、1854年8月21日嘉永7年7月28日) - 1912年明治45年)7月6日)は、日本法学者陸奥国岩手郡外加賀野村(現・岩手県盛岡市加賀野)出身。司法省民事局長、東京弁護士会会長、中央大学初代学長、貴族院勅選議員等を務めた。
== 経歴 ==
菊池武夫は1854(嘉永7)年7月28日、岩手郡外加賀野村(現:盛岡市加賀野)にて、盛岡藩士の菊池長閑と茂の長男として生まれた。武夫の名は元服の際に作人館の教授であった江幡五郎によって名付けられた。
1875(明治8)年、大学南校(のちの東京大学)を卒業し、明治政府の留学制度である「文部省貸費留学生規則」の第一回貸費留学生として、アメリカボストン大学法学校へ留学した。同じ留学生としては、後の日露戦争講和談判全権大使小村寿太郎や法学者鳩山和夫もいた。
帰国後は司法省に出仕し司法大臣秘書官や民法草案編纂委員を歴任、後には独立して代言人(弁護士)として事務所を構えている。また、東京帝國大学講師司法省民事局長、東京弁護士会会長を務めた。
1885(明治18)年に中央大学の前身である英吉利法律学校を創立した18人の法律家メンバーの一人であり、東京法学院(中央大学の前身の名前のひとつ)の院長・学長、中央大学初代学長も務めた。
1891年(明治24年)12月22日に貴族院議員に勅選され〔『官報』第2546号、明治24年12月23日。〕、死去するまで在任した〔『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』117頁。〕。
中央大学市ヶ谷キャンパスには、初代校長増島六一郎とともに胸像がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「菊池武夫 (法律家)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.